5月20日

カブスとホワイトソックス

サブウェイシリーズまっただ中、ということで、今日はシカゴの2球団について、ファンのカラーや球場の雰囲気がどう違うかについて僕が感じたところを書いてみたいと思います。昔のことはよく分からないので、最近の印象が中心なのですが、まず特筆すべきはホワイトソックスが去年チャンピオンになってソックスファンは一気に増えましたね。本拠地、USセリュラーフィールドのチケットは2年前に比べ、ものすごく取りにくくなりましたし、町中でホワイトソックスの旗なんかを見る機会がすごく増えました。いろんな意味で随分変わったなあ、という感じがします。それに対して、カブスっていうチームはもう伝統的に球場の興行収入がメジャーでもトップクラスなんですよね。固定の熱烈なファンが大勢います。日本のタイガースなんかがよく批判されるのと同じように、カブスもファン離れの心配が全くないから経営努力が軽んじられている、なんて書かれているのを読んだことがあります。そこら辺、ホワイトソックスは勝たないとファンが球場に来てくれないから必死なんですよね。

シカゴカブスの本拠、リグリーフィールド。

 ホワイトソックスの本拠地は、シカゴでもかなり治安の悪い地域にあります。すぐそばに地下鉄駅と高速のインターチェンジがあるので、試合を観戦する分にはほとんど問題ないですけれどね。あ、でも僕、以前車で行ったときに、球場の周りで駐車場に車を誘導していた黒人のお兄ちゃんにだまされて駐車場代を巻き上げられてしまったことがありました(正規の職員でなかったとあとで気がつきました)。ソックスの球場があるエリアはそんな感じで、カブスのリグリーフィールドはダウンタウンを挟んで反対側の由緒ある庶民的なエリアにありまして、シカゴ住民は非常におおざっぱに言うと白人がカブスファンで、黒人を中心とする非白人がソックスファンというのが昔からの典型パターンです(もちろん例外はいくらでもありますよ。最近白人のカブスファンもすごく多いですからね。でも黒人のカブスファンってのはかなり少ないかも)。こう書くと、ソックスファンの方が低所得者層で乱暴で柄が悪そう、となんとなく思われるかもしれませんが(僕も最初少しそういう印象がありました)、シカゴにしばらく住んでわかってきたのですが、それはむしろ逆でカブスファンの方が悪い意味で熱狂的なファンが多く、ソックスファンの方が人種問題などに寛容、という傾向があるようです。ソックスファンの方が日本人選手、黒人選手、ヒスパニックなんかのマイノリティの選手を暖かく受け入れているような印象があります。高津も最初にここに来ましたし、監督のオジー・ギーエンもベネズエラ人ですが(彼の英語はアメリカ人にとっても何いってんだかわからない、と評判です)、そういった寛容な土壌があるからこそそうなっているんだろうな、と個人的には思っています。

 まあ、ここら辺は例外もいくらでもあるし、僕の主観もあるし、センセィティブな話なのでこの辺にしておきましょう。ともかく、カブスの方は酔っぱらって悪のりして大騒ぎしているファンが大勢いるイメージがありますねし、そんな背景もあって、僕個人としては最近ホワイトソックスのファンと一緒に応援する方が楽しいです。

 あ、ただ、カブスのホーム球場、リグリーフィールドは素晴らしいです。つたの絡まる外野フェンス。いまだに人が手作業で点数ボードをひっくり返しているバックスクリーン。昔のボールパークの雰囲気がそのまま息づいています。以前、サミーソーサがカブスにいた時、マグワイアとのホームラン競争が繰り広げられた舞台ですね。球場の外でホームランボールを待ちかまえているファンなんかが報道されて、日本でも一番有名な球場の一つでしょう。(今はさすがに、球場の外でHRを待つファンはいないと思います。だって、HRを打てそうなバッターがラインアップにいないんだもの。(^^;)あ、当時の中継で日本でもおなじみになった、球場の周りのアパートの屋上にある観客席、あれはもちろん健在でいつも満員です。良い商売だよなあ。

 リグリーフィールドでは平日でもデーゲームが多いのが伝統で、町中のため周辺住民への配慮、そして何よりも「野球は太陽の下でやるべきだ」という昔のオーナーであるリグリー氏の名言のためで、一時期は市の法律もあったほどで、88年までナイターは1試合も無かったそうです。今でも年間18試合に制限されているとか。
 一方のUSセリュラーフィールドはこれとは対照的で、他のメジャーリーグの多くの球場と同様のどんどん改築してきれいにしてエンターテイメントたっぷりのボールパークにしていこうというトレンドに沿っているように思います。回の合間のファンを飽きさせないイベントが目白押しですし、花火が上がったり、記念品を配ったり、試合後にコンサートがあったりいろいろです。どっちがメジャーらしい、ということはなく、どちらもありでしょうね。僕はどちらも好きですが、ただ、リグリーには電光掲示板がなく、打順やラインアップがわかりにくいんですよね。それも味と言えば味なのかもしれないけれど、ちょっと不便かな。

 日本で古き良き球場の雰囲気を残しているのはどこでしょうかね?僕は甲子園には行ったことがないので一度行ってみたいと思っています。広島市民球場は町中の感じと小さい感じが好きです。子供の頃に行った後楽園と川崎球場は今でもよく覚えています。川崎球場の外野のフィールドと観客席の距離の近さはメジャーのそれに比肩するかもしれません。笑 今は地方球場に行かないとそういうのはないのかな。

シカゴホワイトソックスの本拠地USセリュラーフィールド

野球トップページに戻る